マップID | Tag: spelude氏 MAP0693,MAP0712,MAP0713,MAP0714 |
---|---|
BGM | 曲登録不可 |
備考 | 現状、新規データでは到達不可。万が一到達できても、到達方法等の記載はしないでほしいとのこと |
ルート例 | うろつき邸⇔ノクターン⇒雲通路⇒ここ |
実装日 | 2015/05/27 ver0.103c(旧:2014/10/13 ver0.101a) |
スクリーンショット
主な仕掛け・キャラクターなど 
本棚(西側) 
(タイトルがないものは本文の冒頭を載せています)
- 幸福と不幸
- 赤光
↑ふみきりで読むと赤光の本
→おはかで読むと文字平原 - 神秘の笛
- 夢と現
↑うちゅうふくで読むと…「私は星を踏みしめた」 - 報告
↑せのびで読むと…「記憶が溶けていく」 - 悪魔という存在
↑ギプスで読むと…「手足がほどけていく」 - 光と闇
- 覚めない夢の中
↑めがねで読むと…「(?NZZ」 - 重なりゆく知識の層
- 微かに聞こえた記憶の唄
→幻森
↑はにわで読むと…「魂を粉々に砕けたのなら」
↑はにわケーキで読むと…「大切なガラス細工に魂を込めて作った」 - 春
↑がくランで読むと…「微かな温もり感じる春の夜」 - 羊
- たくさんの笑顔と一緒に(こどもになると出現)
- 自分で何を失って
- あまりに光は遠かった
→赤い空の崖へ - 片翼の鳥 (チェーンソーになると出現)
↑おはかで読むと…「燃える燃える赤い華」 - 彼岸花 (彼岸花の壁紙取得且つおはかになると出現)
- 闇に囚われ夢を忘れる
↑あかずきんで読むと…「人形は水を求めていた」 - 水の底
- どこまで沈む? (おはかになると出現)
- 炎の中
↑カンテラで読むと…「炎は燃え上がる」 - 風に吹かれて
→ようせいかコウモリで読むと雲通路「さあ、飛んで行こう」 - はじまりの大地
↑めがねかレインコートで読むと…「目の前で光と闇が交差する」「忘れられたその地は渇き」 - ありがとう
- 無情に降り注ぐ豪雨の中
- 私は体を暖める
↑カンテラで読むと…「雪は人の罪を知らない」 - 茨の巫女
- だんだん意識が薄れ行く
→カンテラ(蛍を見た事がある場合)かむしで読むと蛍へ「光が見える」「星から」 - ある人は言った
- 蒼き闇に光は還る
- 暮れた日
- 今すべき事
- ふかふかの
- 1つの筋
- ぐらぐら揺れる地面の上
- 惑祈契霊
- 墓地の前に少女が立っていた
- 探していたものは見つからない
- 見慣れない建物を歩くうちに
- 人間は無差別に救うのに
↑カンテラで読むと…「何度人形を燃やしても」 - 人格はいらなかった
- 花は咲き誇り
- あなたは何を望む?
- 暗い世界・夜を祓った人は・広がり行く闇を見つめ
- あの人が、ようやく目覚めた
- 壊れていく感覚はどうですか
- 思い出しちゃいけない
↑めだまばくだんで読むと…「忘却を恐れるのは」 - 記憶を失っているのに
本棚(北東側) 
(ここに入るためには一定の条件を満たす必要があります)
(また、『鈴蘭と少女』以外の本はそれぞれ対応するエフェクトで内容が変化します)
- 答えなんてないんだ
- みんな違いがある
- 痛ミヲ知レ*1
- 貴方に光を届けたかった
- もういいかい?
- 私は空を飛ぶ夢を見ている
- j(_)|v|3^/1
- あつい心は熱意
- 何かが後ろにいる
- あぁ、また失敗だ
- 深い森林が行く手を阻む
- 大橋夢…大凶(以下、おみくじの内容)
- 草原から人間の首が生えてきた
- あなたはわたしになにをしたの?
- 私は黄色く輝く光球を追っている
- 自分はとても憂鬱だ
- 隠れるのは、もうやめよう
- 未知を知るのは、私の大きな喜び
- お腹が痛い
- 世界が逆さまだ
- 固い土の中
- 遠くで、鈴の音が聴こえる
- 甘くて酸っぱくて、でもほろ苦い
- 夢かくれんぼ
- 祀り繁栄を願う者達
- 私は一人で泣いていた
- ふわふわと雲が浮かんでいる
- ???(英数字の羅列と思われる)
- 雨が降っている
- 鉄臭い臭いがする
- 私は外の世界が怖い
- 私は真っ暗闇の中にいる
- その音を、私はどこか他人事のように聞いていた
- 月光差し込む夜の森
- 鈴蘭と少女
本棚(南東側) 
- 時を封じ込めていたい(おはかになると出現)
↑こどもで読むと…「止めたかった時があった」 - 輝いていたあの頃の魂(せのびになると出現)
↑めがねで読むと…「なぜ知る」 - 世界はあんなにも美しかったのか(蛍に到達&むしになると出現)
- 私は兄と共に生まれました(星座に到達&うちゅうふくになると出現)
- 時が経ち(星座に到達&うちゅうふくになると出現)
- 私はいつの間にか眠っていたようです (星座に到達&うちゅうふくになると出現)
- 聴覚
- 視覚
- 嗅覚
- 味覚
- 触覚
その他 
ver0.111eで復活しました
この世界へは行っても行かなくても貯金箱100夢にできるようです
縦読みで「たまごおわったそのさきに」?
なんで書庫なんだろ?図書館スペースあるのに…
↑図書館には置きたくない本? 図書館にはいないうさぎもいるし意味深
ウサギが消えて、本が8冊ほど増えた。片翼の鳥を読んだ後の謎の暗転も修正された模様
新しく増えた本に「手紙」ってあるけど、うろつき邸の手紙と関係あるのかな。確か手紙って、懐かしい部屋に行くと出てきた気がする
血反吐はいてる本棚のところから変な所に行ける。文字ばっかり、ここで子供になると・・・・。
夢見つつ 空虚の中から ただ見つめ やがて意志も 持たぬ形へ
蛍がいる時はBGMにコーラスが入ってとても明るい。だけど時の間で同じBGMの本を読むと…
↑後味悪い…誰の視点なんだろう
こどもになった状態で本を読むと、ほとんどの本のBGMが逆再生になる
「だんだん意識が薄れ行く」は二文字の方しか反応しなかったぞ
↑蛍を見た事がないと、四文字の方で見ても反応しないようです
「だんだん意識が薄れ行く」をむしで見ると、ランダムで様子が変わるようです。雪景色が綺麗
ver0.104gで夢書庫自体が消えてしまった。狐が外でうろうろ・・・・。
ver0.105bで夢幻図書館経由で北東側のみ来れるようになった
また狐さんとお話したいなぁ、本も読めたらいいな…個人的に大好きな世界だったから…
「たくさんの笑顔と一緒に」を読むと、昔あった人形のマップを思い出す
「とうめい」の本をとうめいになって読んだら、ちょっと懐かしい気持ちになった
ソファに座っていたら、何か音が聞こえるような…?
新しく追加された本の中身を追記してみました
???が何を表すのかよく分からないので、???のままで
このページの更新が遅れてるのか自分のデータに不具合があるのか分からないので皆さんと最新の情報を共有するためにここに書き込ませていただきます。意味が分かりづらかったらすみません…(ちなみに105cの話です
◎夢書庫を中心から北東・南東・北西・南西に区画すると、
・「北東」は、本棚が一定の間隔で置かれている。九尾がいる?夢幻図書館から入るとここに出る。
・「南東」は、本棚が隙間なく並んでいる。顔付きのオブジェによって入ることが出来ない。
・「北西」は、『幸福と不幸』や血の本棚などがある。こっち側にも九尾がいる?(←北東側のとは別個体?)
・「南西」は、↑と比べて詩のようなものが多い印象?模様のついた蝶がいる。(←蝶への一方通行?)
◎次に気になったのが最初から北東、北西、南西が仕切りが無く自由に歩き回れたことです。
(今現在このページに書かれている内容と異なる?本来ならば条件達成が必要?)
◎あと北東側の一定間隔の本棚の中身は、夢の世界の各エリアを単語などで表現したと思われる内容の本ということで合ってますか?もし違うものなら教えてほしいです。(このページの、「本棚(東側)」の欄に書き連ねられているタイトルっぽい本が一冊も見つけられないことを不思議に思いました。)
最新verをプレイ中の方で、親切な方はどうか上記の内容が正しいか間違っているかの報告をお願いします。部分的に違う箇所があればなるべく詳しく教えてもらえると助かります。
夢書庫の場所を自分が間違っているということは無いと思うのですが…
長文すみません。消しても構いませんが少しの間は残しててもらいたいです。
↑一つずつ説明します
1、概ねその通りです。蝶は一方通行ではなく、相互移動できるようになっています。九尾は現在夢書庫に2体いる状態です
2、区切りがなくなったのはver0.105cパッチ1からの仕様です。とあるエフェクトになると仕切りができますが、特に意味はなさそうです
3、合っています。特定のエフェクトで読むと、上記のようなタイトルの本が読める仕組みです
↑情報有難うございます。おかげでモヤモヤしていたものが取り除かれました。
ところで「特定のエフェクトで読むと~」とあるのですが、それはこのページにまとめられていないのですかね?
↑このページにはまとめられてはいませんがBGMと単語である程度推測できるので特に必要はないかと。
消えるの嫌なのでまだ一個前のバージョンなんですけど、時の間に行くための狐は蝶の方ですか?それともここにいる方ですか?どちらを試しても行けないんですけど条件が満たされていないのでしょうか
誰か教えてください
どっちの狐からも時の間に行くことはできます。あるエフェクトを使って狐に話しかける必要があります。が、一度行ってしまうと夢書庫に戻ることはできません。
未だに夢書庫があるバージョンを消せずにいるんだが、「痛ミヲ知レ」っていう本の内容変化が作者の自虐に見えて仕方がない
いつの間にか、雲通路からまた行けるようになってる…
なんか行けない...
ver0.0111hで「微かに聞こえた記憶の唄」を読むと幻森に行けました
蝶が無くなったようなので夢書庫に来られませんね
↑かなり条件が複雑化されているが、雲通路から行く事はできる
↑条件を教えて頂けないでしょうか?
↑以下反転、条件1は複数の条件を含むのでここに全て記しておきます
1.ダンボール迷路にある白い何かを調べる
└夢幻図書館にある絵本へ移動できる本にがくランを使用する
└雲通路から混沌に到達する
├赤い崖の空からハザマに到達する
└彼岸花からダンボール迷路に到達する
└ケレウスのろうそく生物にチェーンソーを使用する
2.駐車場の店内にある端末に0101と入力する
↑お手数をお掛けしてすみません。どうもありがとうございます!
0.112cですが、条件を満たしたのですが何も起きませんでした。
夢書庫に沢山いる顔のついているひし形をバイクで調べ、チェーンソーになって殺した後移動速度がバイクのままになっていました。メニューを開いたらバイク状態でした
↑ver0.112eで修正されました
以前、時の間へ行けたと思うのですがどんな条件でしたっけ
↑時の間はいなくなったようです。本は夢書庫に移動しました
ver0.115iでは絵本経由の蛍からだと夢書庫に来られないんですね
作者自身が没マップと言っている事もあり、文章イベントの量的にも割と人を選ぶマップ。図書館の本くらいしかヒントがないので、現状到達最難関かも
いつの間にか本が少し増えていました
ここって、今も来られる・・・?
↑0.118iですが到達できました.
↑報告有難う御座います! 探します・・・
念入りな仕込みをしなければここには来れませんが
現状その一部が「あるマップのお楽しみ」と共用なので、そちらが機能停止してしまう。
バグではないけれど、できれば両立できるほうが嬉しいな…と思った
↑「あるマップのお楽しみ」って何だろう?たぶん数字入力の事だと思うけど、他に使う場所なんてあったっけ?
↑ある場所(当wikiでも名前は伏せられてます)で特定の数値で反応が変わるイベントが1つだけあります。イベント結果も未入力、A以上を入力、B以上を入力の3パターンあるのですが、ここのイベント用に数値を入力してしまうとAしか見れなくなるので…。もっとも数値入力の場所自体はいつでも行けるほど近いですが。
北東側に行きたい・・・模索模索
こことても落ち着く ソファに座ると何故か水のせせらぎが聞こえてくるのです